しばしばニュースでも取り上げられ、年々深刻化してきた空き家問題。
「実家の空き家をどうにかしたい」と思いつつも、
「どうしていいかわからない」「片づけるのがめんどくさい」「いつか片づけよう」
と、放置したままになっている人は多くいるようです。
空き家を片づけるのに掛かる費用の相場は?
空き家を売るにしても解体するにしても再活用するにしても、まずは家の中を整理する必要があります。しかし1件丸々自力で片づけるのはあまりにも大変ですよね。そんな時に活用していただきたいのが、私たち不用品の回収業者です。
「業者に依頼すると値段が高そう」というイメージを抱かれがちですが、実際にどのくらいの費用が掛かるのか良く分かってない人がほとんどではないでしょうか。
そこで、空き家を片づけるのに掛かる費用の相場をご紹介します。
空き家の整理にかかる費用(自力の場合)
自力で空き家を片づける時にかかる主な費用は、大きく分けて「粗大ごみの回収費」と「家電リサイクル品の処分費」の2つがあります。
粗大ごみの処分にはいくつか方法がありますが、今回は一番費用の安い自治体の回収サービスを利用した場合で考えたいと思います。自治体によって回収費用には差がありますが、大阪市を例に挙げてみると、大きさや品目に応じて、200円・400円・700円・1000円の4つに分かれます。
また、家電リサイクル品(テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫)はリサイクル料金+運搬量が必要で、2つを合算するとリサイクル品1個に付きだいたい3000~7000円かかります。
コストを抑えるのであれば、自身で指定の引取場所に直接持ち込む方法もあり、その場合はリサイクル料金のみで済みます。
空き家の元の持ち主が物の少ない人であれば、自力で片づけることもできるかもしれませんが、それでも処分するまでに掛かる肉体的な負担は相当なものですし、自治体に依頼した場合、回収日が限られていたり決められたところでしか処分を受け付けてないことがほとんどですので、よほど計画的に処分を進める必要があります。
空き家の整理にかかる費用(回収業者に依頼した場合)
専門の不用品回収業者に依頼した場合、空き家の大きさや処分する不用品の量、町中か山奥といった住んでいた環境などによって価格は大きく変動しますが、だいたいの相場を紹介すると、
ワンルーム 30000円~
1DK 40000円~
1LDK・2DK 50000円~
2LDK・3DK 90000円~
3LDK・4DK 120000円~
4LDK以上 150000円~
になります。
料金だけ見ると自力に比べかなり割高に感じるかもしれませんが、上記でも述べたように自力の場合、金額以上に負担が大きいですし、一日で処分を完了させることはほぼ不可能です。
その点、回収業者は面倒な粗大ごみやリサイクル品の処分を代行してくれますし、よほどのごみ屋敷や大きな家でない限りは一日で作業は完了します。また事前に希望の日時を言えば土日関係なく回収に来てもらえるのも大きなメリットです。
栗田商会は不用品の買取りもできるので、お得に賢く処分が可能
当社・栗田商会は、大阪・八尾・藤井寺・松原を中心に、10年以上の実績があります。不用品の処分や遺品整理はもちろん、リサイクル業も営んでいて、状態の良い家具や家電等は買い取ることができます。
他社に比べ「え!?こんなものまで」というものもので買い取れる場合も多くありますので、不用品処分に掛かるお客様の費用負担を出来る限り減らすことができます。まずはお気軽にお問合せ頂きましたら、すぐに現地まで駆けつけ実際の現場をチェックしてからお見積りをお出しします。
価格にも自信あり!
もちろんご納得頂き契約した上で実作業に入りますので、スピーディーかつ安心・安全な片付けをお約束します。
空き家の不用品でお困りでしたら、栗田紹介にお任せ下さい!