コラム

コラム

ごみ処理を専門業者に依頼するメリットとは?

意外と知られていませんが、日本では約20万件の産業廃棄物業者が存在しています。
(環境省:産業廃棄物処理施設の設置状況 平成27年4月1日現在)

しかし、日常生活で廃棄物業者を利用する機会はあまりないのではないでしょうか?
ですが、会社やお店はもちろん、一般家庭で出るごみも、専門業者を上手く活用することで得られるメリットがたくさんあります。

そこで、知ってて得する廃棄物業者の活用法を伝授します。

【オフィス・店舗編】

柔軟な対応

オフィスであれば決算期や移転となると書類やオフィス用品などの廃棄物が発生します。また、飲食店などは宴会シーズンになると毎日大量の生ごみが出ます。専門業者に依頼すれば通常時の定期的な回収とは別にスポットで取りに来てくれたり、忙しい時期だけ回収の頻度を増やしてるなど柔軟に対応してもらえます。
また業者によっては深夜や早朝など時間帯も融通を聞いてもらえるので、業務に支障をきたすことなくスムーズにごみの処分を行えます。

 安心・安全

ごみの中には機密書類やプライバシーに関わるものもあります。ついうっかり一般の燃えるごみに出したりすると、そこから情報が漏えいしてしまったというケースもあります。
そこで、専門の業者であれば回収から処分までしっかりとしたセキュリティの下で行っているので安心です。また古くなったパソコンの処理も、業者に依頼すればデータ消去証明書や廃棄証明書を発行してくれるので、安全・確実に処分することができます。

 使えるものは買取りでコストカット

廃棄物業者の多くはリサイクル業者と提携していたり、併行して運営しているところも多くあります。まだまだ使えそうなオフィス用品や什器などリサイクル可能なものは買い取ってもらうことで、処分費用を少しでも抑えることができます。

【一般家庭編】

大量のごみも一度に回収

引越しや年末の大掃除でのごみやごみ屋敷の片付けなどで発生する大量のごみ。「自分で処分する時間がない」「一人で処分するには多すぎる」とお困りの時は専門業者に依頼するのが一番。事前にどのくらいの量のごみがあるのか伝えておけば、それに合わせてトラックや人手を手配してくれるので、一人ではどうにもならない量のごみも一度できれいに回収できます。

 いつでも回収

自治体による一般回収の場合、ガラスや金属などの不燃ごみや家具・家電などの粗大ごみ、またリサイクルごみなどは月に一回しか回収に来なかったり、指定された日にちまでに指定の処分場まで持ち込まないといけないなど、処分までに時間がかかったり手間がかかることがよくあります。ですが、専門業者であれば、曜日関係なくこちらが指定した日に回収に来てくれるので、処分したい時にすぐ対応してくれます。

遺品整理

遠方にいる親類の訃報の際「どうしていいかわからない」「中々処分しに行けない」と悩まれることもあるかと思います。そんな時はあなたに代わって専門業者に遺品整理を依頼するのも一つの手です。不要なものは処分、思い出の品は残しておく、価値のあるものは買取りしてほしいなど、事前に要望を伝えれば遺品の仕分けもしてくれるので、遺品整理でお困りでしたら一度業者に相談してみてはいかがでしょうか。

業者に依頼する場合の注意点

廃棄物業者によってはサービス内容や対応エリアに違いがありますので、まずは事前にどんな処分をお願いしたいか問い合わせましょう。その際、必ず見積りをとるようにしてください。

ホームページで激安を謳っていても作業内容によってはプラスで費用が掛かることがありますし、見積りをとらずにすぐに作業に取り掛かろうとする業者は、あとから手数料と言って高額の費用を請求して来るところもありますので注意しましょう。

ゴミの処分・片づけでお困りなら大阪の栗田商会にお任せ!

当社は必ず作業内容をお伺いしてからお見積りをご提示し、ご契約いただいてから作業します。また不用品の買取り・リサイクル業も運営していますので、他社では引き取りが難しいものも買取りできるケースがたくさんありますので、もし不用品の処分にお困りでしたらお気軽にご相談下さい。

カテゴリ

最近の記事

COMPANY

株式会社栗田商会
〒580-0022
大阪府松原市河合6-141-2

対応エリア

大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県の近畿一円対応いたします!

TOP